「メディア表現の実践(メディアの企画?運営)とこれからのメディア研究」をテーマとする吉川ゼミでは、11 ?の?学祭で、多様なジャンルでの「推し活」をしている?たちが交流するスペースをつくりました。

イベント企画を作るために、4??10 ?に?われたオープンキャンパスで、来場した?校?に「現在の興味関?」「?を動かされる理由」などをアンケート調査しました。

集めたデータをポストイットに書き出し、KJ 法でグループ分けをした上で、「推し」「交流」という、?校?たちのインサイトを発?。
調査の分析から、イベントスペースでは、?分の名前と推しの名前やジャンルを記載する「交流ネームプレート作成」や、?分の推しへの想いを「推し活メッセージポストイット」、「推し活フォトスペース」といった企画を実施しました。
調査の分析から、イベントスペースでは、?分の名前と推しの名前やジャンルを記載する「交流ネームプレート作成」や、?分の推しへの想いを「推し活メッセージポストイット」、「推し活フォトスペース」といった企画を実施しました。

さらに、「推し活イントロドン」「推し活ベストショット選?権」など、ゼミ?が考案したイベントで、全く違うジャンルで推し応援をしている来場者たちが 1 時間半のイベントに、 50?以上集まってくださいました!
イベント企画だけではなく、?学祭の 2 週間前から、公式 X も開設して企画やイベントを紹介して、プロモーションの実践もしました。

吉川ゼミは今後もターゲットの調査結果を活かしたメディア企画の?案?実践を?っていきたいと考えています。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。