PK10计划人工计划

图片

セイカの入試を理解しよう! Admission guide

ADMISSION

「入試の種類がたくさんあって、どれを受けたらいいか分からない」、そんなあなたのために、このページでは、タイプ別にオススメの入試制度を紹介します。
各入試制度のポイントを理解して、自分に合った入試制度を探してみましょう。

入試別おすすめタイプ

セイカが第1希望!
 大学の授業を体験して選びたい!
 気になる学科やコースが2つある!

おすすめは「総合型選抜1期」

9月に実施する入試で、出願可否の発表は9月末。年内に進路を決めることができます。
入試の形式は1日の体験授業型。コースの先生や他の受験生とコミュニケーションを取りながら受験できます。入学前に友達ができることも。
 

入試の内容

体験授業
 

対象学部

人文学部、 PK10计划人工计划、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部

試験の詳細

これからやりたいことを評価してほしい!
 頑張ってきたことを伝えたい!

 

おすすめは「総合型選抜2期」「総合型選抜3期」「総合型選抜5期」「総合型選抜6期」

面接試験やプレゼンテーション等で、これまで頑張ってきたことや、今後学びたいことをアピールできます。
自己PRのために、高校での活動の写真、制作物、書類などを見せることもできます。
 

入試の内容

ポートフォリオ?面接
オンライン試験
体験授業
プレゼンテーション
 

対象学部

人文学部、 PK10计划人工计划、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部
社会や世界の出来事に関心がある!
 自分の意見を伝えたい
 人前で話すのが得意!
 

おすすめは「総合型選抜4期」

プレゼンテーションを録画し、オンラインで提出する試験です。
関心のある社会問題を選び、自分の考えを「プレゼンテーション」にまとめます。

入試の内容

オンラインプレゼンテーション
 

対象学部

人文学部、 PK10计划人工计划

試験の詳細

学力試験の準備をしてきた!
 得意な科目が2つある!
 英語の資格を持っている!

おすすめは「学校推薦型選抜(公募制)」「一般選抜 1期」「大学入学共通テスト利用」「外国人留学生入試」

学力試験で受験できます。科目は英語、国語の2科目指定、英語、国語、数学の3科目から2科目、もしくは日本史、世界史を加えた5科目から2科目を選択できます。
国公立大学や、他の私立大学との併願を希望する人にもおすすめです。

入試の内容

下記の科目のなかから2科目選択
【英語】「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」「論理?表現Ⅰ」
【国語】「現代の国語」「言語文化(古文?漢文を除く)」
【数学】「数学Ⅰ」「数学 A」
【日本史】「日本史探究」 ※
【世界史】「世界史探究」 ※
※一般選抜1期のみ選択可

対象学部

全学部
(英語?国語の2科目指定は人文学部? PK10计划人工计划のみ)
歴史が得意!
 数学と英語が苦手…

おすすめは「一般選抜 1期 学力2科目」「外国人留学生入試2期 学力2科目」! 

英語、国語、数学、日本史、世界史の5科目から2科目を選択して受験できます。

入試の内容

下記の科目のなかから2科目選択 
【英語】「英語コミュニケーションⅠ」「英語コミュニケーションⅡ」「論理?表現Ⅰ」
【国語】「現代の国語」「言語文化(古文?漢文を除く)」
【数学】「数学Ⅰ」「数学 A」
【日本史】「日本史探究」 
【世界史】「世界史探究」 

対象学部

全学部
デッサンや発想力、 画力に自信あり!

おすすめは「学校推薦型選抜(公募制)」「一般選抜 1期」「外国人留学生入試」


「鉛筆デッサン」と「色彩構成」「マンガ表現」の試験があります。※学部によって科目が異なります
ひとつだけ選択することも、複数受験して合格の可能性を広げることも可能です。

入試の内容

下記の受験型から1科目もしくは2科目選択 
【鉛筆デッサン】複数の種類のモチーフを机上に配置して鉛筆で描写します。
【色彩構成】与えられたテーマから自由に発想し、色彩構成します。※芸術学部?デザイン学部のみ
【マンガ表現】与えられた題材から自由に発想し、マンガ表現します。※マンガ学部のみ

対象学部

芸術学部、デザイン学部、マンガ学部
本を読むのが好き!
 小論文の準備をしてきた!

おすすめは「一般選抜2期」

課題文を読み解き、意見を論述する「小論文」の試験を選択できます。

入試の内容

小論文

対象学部

人文学部? PK10计划人工计划

試験の詳細

個別に相談したい人に

さらに詳しく知りたい人に